本文へスキップ

当店は2007年(平成19年)より超ミネラル水(神源水)だけを販売させて頂いております。是非ご活用ください。

電話0157-57-7735

お問い合わせはこちら

現代人の慢性的なミネラル不足解消に超ミネラル水(神源水)で適切な補給を心がけましょう。

現代人に不足しているミネラルを補うために是非超ミネラル水(神源水)をお試しください。

超ミネラル水(神源水)Q&A集

●ミネラルってそんなに大事なものなんでしょうか
●どれくらい飲めば良いのですか?
●(神源水)は他のミネラル水と比べてどうなのでしょう
●超ミネラル水を選ぶ基準は何でしょうか
●超ミネラル水と銘打ったものが色々出回っているようですが
健康相談)が出来るということですが、受けたほうが良いでしょうか
●黄色い沈殿物が出ますが何でしょうか
●超ミネラル水はいつ飲むのが良いのですか
●加熱させるとどうなりますか
●(神源水)は何から出来ているのですか
●飲み過ぎたらどうなりますか?
●妊娠中でも飲めますか?
●飲まないほうががいいケースはありますか?
●超ミネラル水(神源水)は何で希釈すればいいですか
●ジュースやミルクなどで希釈してもいいですか?
●つくり置きは大丈夫ですか
●賞味期限、保存方法は
●通常のミネラル水との違いは?
●特定のミネラルだけを摂取しても大丈夫なんでしょうか?
●他の薬や栄養補助食品と一緒に飲んでもいいですか?
●犬や猫などのペットにも飲ませていいのでしょうか?
●市販されていますか?
●購入した場合送料などは必要ですか?

ミネラルってそんなに大事なものなんでしょうか


体を正常に維持していくためには、五大栄養素(たんぱく質・脂肪・炭水化物・ビタミン・そしてミネラル)をバランスよく摂取する必要がありますが、バランスのとれた食生活を心がけていても、不足しがちなのがビタミンとミネラルです。
 
ビタミンやミネラルは、お互いに働きあうことで体を健康に保っていますから、ビタミンだけ或いはミネラルだけを摂取するのでは不十分です。
このミネラルだけは人間の体内で合成することが出来ませんので、バランスよく摂取する必要があり生命力の要なのです。

詳細はこちらへ



どれくらい飲めば良いのですか?


このミネラル溶液は、元来清涼飲料水ですからご自由に飲むことにつきましては問題ありません。
ただし、ミネラルを摂取する観点から、健康な方の場合は量(cc)に換算すると体重に0,5を掛けた程度の量が1日のおおよその目安となります。

例えば、体重が60kgであれば1日30cc程度を空腹時に飲むという具合です。
朝起きて胃に何も入っていない時や、夕方、或いは夜にも胃の中に何も入っていない状態の時、という具合に2回に分けて飲むのが良いのです。
しかし、これはあくまで目安ですので固執する必要はありません。

飲用につきましては、商品に添付してある「飲用方法」をお読み下さい。
尚、健康に不安をお持ちの場合は顧問医師との「健康相談」をお勧め致します。

健康相談方法はこちらから

通常健康な方で、健康維持として飲用される場合は、
1本(2?入り)で1ヶ月半から2ヶ月程度飲用出来るようになっております。

当店で販売している超ミネラル水(神源水)には30ccの計量カップをお付けしております。



(神源水)は他のミネラル水と比べてどうなのでしょう?


超ミネラル水(神源水)は、下記のシーマロックス原液を原料として製品化された「超ミネラル水」ですが、他の製品について詳しくお知りになりたい場合は、その製品の取り扱い販売店に直接お聞きになってみてください。

超ミネラル水(神源水)の成分につきましてはこちらをご覧ください。

●超ミネラル水の原料(シーマロックス)って何?
   ↓↓↓
福島県の阿武隈山系より産出する下記の雲母の変性物(腐食花崗岩)に、二十数種類ものミネラルがバランスよく含有している事から、そのミネラルの全てを生物が吸収しやすいように、15年の歳月をかけて開発した硫酸抽出法という方法で、溶解、抽出された溶液のことをいいます。
超ミネラル水(神源水)は、その溶液を80倍に希釈した製品となっております。



超ミネラル水を選ぶ基準は何でしょうか?


?に価格 ?に製品の信頼性 が大事かと思います。

◎価格について
一部の超ミネラル水製品の中には価格の高いのもあるようですが、価格が高いからといって効能的に特別な製品ということでは全くありません。

製品の原料が同じで、その製品の量、含有されているミネラルの種類、それぞれのミネラルの成分量、そして濃縮割合が同じである場合、価格が適正価格であって少しでも安いのが理想です。

◎信頼性はどうなのか

つまり、安全で安心出来る製品を提供しているか? 
製造会社の評判、実績はどうなのか?  という事です。

同じ原料を使用した製品でも、時間のかなり経過した古い原料を使用していれば、無害とはいえ白いフワフワした浮遊物(フロック)が出ます。

もし白いフワフワとした浮遊物が出ている製品を何度も交換している場合は要注意です。



超ミネラル水と銘打ったものが色々出回っているようですが?


色々な製品名で販売されるの製品の中には、通流形態・価格・成分(原料)が違っていたり、又会員制のマルチ商法(ネットワークビジネス)などに利用されている製品もあったり、飲みやすいように添加物を加えて販売しているところもあるようです。

又、製造メーカーなどが不明瞭なものも混在しており、超ミネラル水と称しながらも全く異質のものであったり、山から湧き出る沢水程度のものも「超ミネラル水」と称して売られてますから注意が必要です。

特に会員制のマルチ商法で利用されている「ミネラル水」の場合は、システム上価格が高くなるのは当然なので気をつけなければなりません。 

当製品(超ミネラル水、神源水)の製造会社は、H19年12月【総務大臣所管】の日本予防医学推進委員会より入会承認をされております。安心してお買い求め出来る確かな製品で御座います。



健康相談)が出来るということですが、受けたほうが良いでしょうか?


健康維持のための一般的な飲用なら問題はありませんが、今現在何がしかのご病気に罹られている場合、或いは健康に不安をお持ちの場合は、「健康相談」を受けられることをお勧め致します。

【健康相談票のお取り寄せについて】 
会員の方で、現在(超ミネラル水、神源水)を飲用中の方
健康相談の申込み

超ミネラル水「神源水」のご購入と同時に健康相談を希望される方
超ミネラル水(神源水)のお申し込みフォーム

ご注意
健康相談だけの申込みは受け付けておりません。



黄色い沈殿物が出ますが何でしょうか?


主に有機物がミネラルと反応し凝固作用を起こし沈殿物となります。
その他薄める水に含まれるミネラルとのバランスが悪い場合ミネラル成分の一部が沈殿します。
この沈殿物は飲む事も出来ますが、気になる場合はコーヒー用フィルターなどで取り除いてご使用ください。
体には全く影響がありません。



超ミネラル水はいつ飲むのが良いのですか?


食前の空腹時が望ましいです。(食事の15分前)食後に飲むとミネラルの一部が食物(有機物)と結合し排出されかねないのです。 食後の場合は10%ぐらい多めに飲用ください。



加熱させるとどうなりますか?


沸騰してもミネラルは元素ですので分解や変化する事はございません。
しかし加熱することでミネラル同士の化学反応により茶褐色になる事がございます。
しかし、飲用には問題ございませんが吸収率が悪くなります。



(神源水)は何から出来ているのですか?


超ミネラル水(神源水)は、天然鉱石である雲母の変性物(腐食花崗岩)に数十種類以上ものミネラルがバランスよく含有している事から、含有するミネラルの全てを生物が吸収しやすいように、硫酸抽出法で溶解抽出して液状にしたミネラル水溶液製品です。



飲み過ぎたらどうなりますか?


極端に飲みすぎますと、おなかがゆるくなる事があります。
又代謝が良くなりますので動悸が起きることがありますが飲用を普通に戻せば問題ございません。
運動選手、お仕事がハードな方などは多少多く飲んでも大丈夫です。



妊娠中でも飲めますか?


飲めます。
ご承知の通り、胎児は羊水を飲んで羊水中のアミノ酸を栄養にしています。
羊水は、当然母親の飲食物や環境などに左右されますので、ミネラルをはじめ、栄養のバランスを考えなければいけないことは容易に想像できます。
また、ミネラル水による代謝の向上は、羊水をきれいにする働きもあります。



飲まないほうががいいケースはありますか?


ミネラルは必須栄養素ですので、自然摂取を含め摂取しなければ生命活動自体に影響するものですが、下記のようなケースでは、飲量を少なめにしたり一時的に飲用中止を念頭におくことが必要なこともあります。



超ミネラル水(神源水)は何で希釈すればいいですか?


一般の水道水でもかまいませんが、水道水には塩素などが含まれていると思いますので、出来ましたらミネラルウォーター、浄化器による水の使用をお勧めします。 
生水を飲まない地域の方は、一度沸騰させてから利用されることをお勧めします。



ジュースやミルクなどで希釈してもいいですか?


ジュース等で割っても問題ございませんが、吸収率が少し落ちます。
ジュース等の成分と吸着してしまい排泄されるためです。
また、ジュース・清涼飲料水・スポーツドリンク等には糖分が結構含まれている製品が多いのでお子様などは栄養のバランスにご注意下さい。



つくり置きは大丈夫ですか?


基本的には大丈夫ですが、希釈する水によっては沈殿物ができたりすることもありますので、出来ましたらその日の内に飲用するようにしてください。



賞味期限、保存方法は?


賞味期限などは、製品の表のラベルの左下部に元号(平成)で表示しておりますが、実際のところは5年程度は保存出来るようになっております。
開封、未開封に限らず日の当たらない場所において保存して下さい。
冷蔵庫で冷やすと美味しくいただけます。



通常のミネラル水との違いは?


一般的なミネラル水は
常量ミネラルといわれており「カルシウム、マグネシウム」等のように水に溶けやすいミネラル分は含まれてますが、本当に体に必要で水に溶けにくい微量元素はほとんど含まれておりません。

なぜならばこの微量元素というのは水に溶けないからです。
その水に溶けない微量元素「チタン、バナジウム、白金」等が体には必要不可欠なのです。
特にバナジウムは○○と同じくらいの効果があるといわれています。
又、白金は肺がんにおける抗がん剤にも利用されております。


超ミネラル水(神源水)には、その水に溶けない微量金属元素を特殊製法により21種類以上のミネラル成分がバランスよく含まれております。



特定のミネラルだけを摂取しても大丈夫なんでしょうか?


ミネラルは総合バランスが大切です。

ミネラルには拮抗作用があり一つのミネラルだけたくさんとりすぎると他のミネラルの吸収を阻害また排出し逆にミネラル不足になる事があります。

拮抗作用とは二つの要因が互いにその効果を打ち消し会うように働く作用。
例えばリンを過剰に摂取するとカルシウムの排出を促してその作用を招きます。
そのカルシウムだけを十分に補完すると、今度はカルシウム対マグネシウムのバランスが失われて、マグネシウムの不足を招きます。

すなわち、どのミネラルでも適量を大きく超えて過剰に摂取するとを、一般に他のミネラル類の吸収を妨げたり、体外に排出を促してしまうのです。



他の薬や栄養補助食品と一緒に飲んでもいいですか?


同時併用を避けて、吸収率をよくするために15分以上間隔をあけるほうが理想です。
特に薬の場合、できれば食前に「超ミネラル水」をお飲みになり、食後に薬をお飲み下さい。
ミネラル
はビタミンなど栄養補助食品の吸収や働きを助けますので、ビタミン類は同時摂取されても結構ですが、製品によっては薬品同様に成分が結合して吸収率が悪くなる可能性もがあります。
できれば15分以上間隔を空けてお飲み下さい。



犬や猫などのペットにも飲ませていいのでしょうか?


かまいません。
人と同じようにご利用下さい。
飲ませづらい場合、ミルクで希釈したりスポイトなどのご利用をしてみてください。



市販されていますか?


市販はされておりません。  
当販売店では発売元より許可を頂きインターネット上で通信販売させて頂いております。
ご購入は、当運営サイトのご購入フォームよりお願い致します。



購入した場合送料などは必要ですか?


送料や代引手数料などは無料とさせて頂いております。(会員登録が必要です。)
会員登録しないでもご購入は出来ますが、(送料、代引き手数料)などが別途必要となります。
又購入ポイントも付与出来ませんのでご承知ください。)



ご購入について

この超ミネラル水(神源水)は市販されていないためネット上でしかお買い求めできません。
当サイトでは会員のみの販売となっております。

会員登録されなくてもご購入は可能ですが、ご購入ポイントが付与されません。又、送料や代引手数料(代引希望の場合)等を別途頂いておりますので予めご承知ください。


ショップ情報

超ミネラル水(神源水)
Online Shop

〒090-0824
北見市北光326
TEL.0157-57-7735
FAX.0157-57-7735
writer_6000@yahoo.co.jp

→ショップ案内