現代人に不足しているミネラルを補うために是非超ミネラル水(神源水)をお試しください。
超ミネラル水(花崗岩抽出液)とは、約6000万年間、数千メートルの海底に埋もれていたものが、地下変動や地震などで地上に出没して山となり、そこで採掘されたミネラ
ル豊富な岩石を硫酸抽出法という特殊製法で21種類以上もの金属元素(製品ラベルに表示)を液状に抽出したミネラル水溶液(シーマロックス)のことをいいます。超ミネラル水(神源水)はこれを80倍に希釈しております。
どんな食物からも、このような豊富なミネラルは、摂取できません。
さらにイオン化されておりますので人体への吸収率は非常に高くなります。
「このミネラル成分が非常に多く含んだ岩石(花崗岩、黒雲母)は、主に、沖縄、岐阜の山麓地帯、東北阿武隈山系から採掘されております。」
(追記)
昭和23年のリーダースダイジェスト日本版に、このシーマロックスの原料になるバーミキュライトという腐食花崗岩が、原子力科学の研究に使用され、原子炉の冷却排水中の放射性元素セシウム、ストロンチウムのような危険物質を吸着除去する、と言う記事が発表されて、この花崗岩がにわかに脚光を浴びたことがあったのです。
![]() |
黒雲母花崗岩(biotite granite) 黒雲母を主な有色鉱物として含む花崗岩。 黒雲母は花崗岩の有色鉱物として最も一般的であり、黒雲母花崗岩は、花崗岩の中でも最も一般的。 黒雲母花崗岩は大陸地殻上部を構成する主要な岩石として、広く世界各地に分布する。「御影石(みかげいし)」と呼ばれる石材の大半は、岩石学的には黒雲母花崗岩に分類される。 |
元々、超ミネラル原液は、「汚水処理」や「農作物栽培」「水産養殖・食品加工」など様々な用途に利用されていたようですが、ミネラルウォーター(清涼飲料水)として商品化されたのはその後からとなっております。
人や動物などが安全に飲料するために、濾過フィルターを幾重にもかけるような工程等、手間ひまのかかるような液体が開発されたのが、今から十数年も前からのことなのです。
超ミネラル水(花崗岩抽出液)とは一体何かといいますと、
「豊富なミネラル成分(微量金属)をバランスよく含んだミネラルウォーター(清涼飲料水)」ということになります。
超ミネラル原液は天然の鉱石より抽出されたもので有機物は皆無です。
そのため超ミネラル原液のそのままの状態であれば、腐るということは有り得ません。
設備などのしっかりした工場で生産された超ミネラル水製品であれば、かなり長期の保存が可能です。
この超ミネラル水(花崗岩抽出液)原液の中には、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウムなどの必須ミネラルは勿論のこと、クロム、マンガン、鉄、コバルト、銅、亜鉛、セレンなどの微量ミネラル、また近年、その働きが注目されているモリブデン、ニッケル、珪素、ゲルマニウム、ホウ素、バナジウム、スズ、チタンなど、超微量ミネラルも含有されております。
(この原液の中には、成分分析や毒性試験でもこの超ミネラル原液には有害な含有物(砒素や鉛、カドミウム、水銀などの有害重金属)は検出されておりません。)
★地球上に約100種類のミネラルが存在するといわれておりますが、
超ミネラル水(神源水)にはその内の22種類以上のミネラルが含まれております。
超ミネラル水(神源水)に含有されているミネラル群(mg/l)
(80倍濃縮タイプ)
Ca | カルシウム | 6.06 | Cu | 銅 | 0.08 |
P | リン | 2.42 | Co | コバルト | 0.08 |
Mg | マグネシウム | 0.05 | Ni | ニッケル | 0.04 |
K | カリウム | 0.03 | Mo | モリブデン | <0.01 |
Na | ナトリウム | 1.12 | Li | リチウム | 0.02 |
Se | セレン | <0.05 | V | バナジウム | 0.29 |
Si | ケイ素 | 1.34 | W | タングステン | <0.01 |
Ge | ゲルマニウム | <0.01 | Ba | バリウム | <0.01 |
Zn | 亜鉛 | 0.21 | Ti | チタン | 1.00 |
Mn | マンガン | 2.00 | Yu | ヨウ素 | 0.1 |
Fe | 鉄 | 0.14 | Al(gl) | アルミニウム | 0.08 |